昨日から1週間のお盆休み。このクソ暑い最中にクーラーの効いた家にずっと引き篭もっていても仕方ない。お盆休みに旅に出るのは5年ぶりである。そんなに行ってなかったのかって感じだ。
最近は東北にばかり出かけているが、今回もやはり同じで、少し足を延ばして青森までやって来た。
せっかく青森まで行くのなら、ついでに岩木山にでも登ってみようと思っていた。2007年に登頂した時は悪天候のため、景色をまったく見ることができなかったからだ。実はそれ以来、2、3度、旅行ついでに登る機会があったのだが、いずれも天候不順のため登ることができなかった。だが今回は良さそうと思ったが、少し時間が遅かったのと、混雑のため上の駐車場に行くのに時間がかかってしまうということで、すぐ近くまで行っておきながら結局やめにした。戻ってくるときに山を見てみると山頂付近がすっかり雲に覆われてしまっていたので、やめておいて良かったと自分を納得させる。
いったん青森駅まで行き、寿司ランチをしてから宿へ向かうことにした。
宿の近くにある八甲田山ロープウェイ。これで上に上がって、軽く歩くのも良い。
到着。ここは確か8年ぶりで久しぶりだ。さすがに青森の高所だけあって涼しく快適なである。この温泉は世界一降雪量が多く、冬になると度々ニュースで見る。今年の冬はとくに凄かったらしい。
ねぶた。
さっそく温泉へ。
最近は東北にばかり出かけているが、今回もやはり同じで、少し足を延ばして青森までやって来た。
せっかく青森まで行くのなら、ついでに岩木山にでも登ってみようと思っていた。2007年に登頂した時は悪天候のため、景色をまったく見ることができなかったからだ。実はそれ以来、2、3度、旅行ついでに登る機会があったのだが、いずれも天候不順のため登ることができなかった。だが今回は良さそうと思ったが、少し時間が遅かったのと、混雑のため上の駐車場に行くのに時間がかかってしまうということで、すぐ近くまで行っておきながら結局やめにした。戻ってくるときに山を見てみると山頂付近がすっかり雲に覆われてしまっていたので、やめておいて良かったと自分を納得させる。
いったん青森駅まで行き、寿司ランチをしてから宿へ向かうことにした。
宿の近くにある八甲田山ロープウェイ。これで上に上がって、軽く歩くのも良い。
到着。ここは確か8年ぶりで久しぶりだ。さすがに青森の高所だけあって涼しく快適なである。この温泉は世界一降雪量が多く、冬になると度々ニュースで見る。今年の冬はとくに凄かったらしい。
ねぶた。
さっそく温泉へ。
この記事にコメントする
カレンダー
最新記事
(10/11)
(10/08)
(10/05)
(09/24)
(09/21)
(09/15)
(09/14)
(09/10)
(09/04)
(08/31)