せっかくの3連休。山にでも行こうと思っていたのですが、この1週間の殺人的な暑さが堪えたのか、ついつい(予想通り)家でマッタリ気分を決め込んでしまうというだらしなさ。
1年前に念願の日本百名山完登を達成してから、どうも気が抜けたと言うか、やる気が湧かないと言うか、すっかり足が重くなったような気がする今日この頃。
1年前に念願の日本百名山完登を達成してから、どうも気が抜けたと言うか、やる気が湧かないと言うか、すっかり足が重くなったような気がする今日この頃。
たまには真面目なお話を。。。
昨日、富士山が新たに世界文化遺産に登録されました。地元関係者の人たちにとっては悲願達成で喜ばしいことでしょう。とくに富士山は以前、登録申請をしたが、除外されたという経緯があるだけに、今回の登録には嬉しさもひとしおのものでしょう。
私はこれまで、日本の世界遺産はすべて訪れてきました。が、最近登録された石見銀山遺跡と小笠原にはまだ行ったことがありません。石見銀山は2年ほど前から行こう行こうと思っているのですが、なかなか実行にうつせません。小笠原については、会社を辞めないと無理ですね。
さて、富士山ですが、世界遺産に登録されて喜んでばかりはいられません。どこの世界遺産でもそうですが、それ目当てに観光客が増えたことにより、さまざまな問題が起きているのです。観光客の誘致には絶大なものがありますが、その一方で多くの課題があることも事実なのです。本来、観光発展と自然保護はお互い相容れないものです。とくに富士山は昨今の登山ブームの影響もあって、今後は深刻な問題になることでしょう。富士山に登ったときに感じたあの違和感というか、改めてそれを実感しました。まあ、第二の白川郷にならないことを祈るばかりです。
昨日、富士山が新たに世界文化遺産に登録されました。地元関係者の人たちにとっては悲願達成で喜ばしいことでしょう。とくに富士山は以前、登録申請をしたが、除外されたという経緯があるだけに、今回の登録には嬉しさもひとしおのものでしょう。
私はこれまで、日本の世界遺産はすべて訪れてきました。が、最近登録された石見銀山遺跡と小笠原にはまだ行ったことがありません。石見銀山は2年ほど前から行こう行こうと思っているのですが、なかなか実行にうつせません。小笠原については、会社を辞めないと無理ですね。
さて、富士山ですが、世界遺産に登録されて喜んでばかりはいられません。どこの世界遺産でもそうですが、それ目当てに観光客が増えたことにより、さまざまな問題が起きているのです。観光客の誘致には絶大なものがありますが、その一方で多くの課題があることも事実なのです。本来、観光発展と自然保護はお互い相容れないものです。とくに富士山は昨今の登山ブームの影響もあって、今後は深刻な問題になることでしょう。富士山に登ったときに感じたあの違和感というか、改めてそれを実感しました。まあ、第二の白川郷にならないことを祈るばかりです。
そろそろ山に行こうかと思っていたのですが、今週末は残念ながらあまりお天気がよろしくありません。先週、買ったばかりのザックも試してみたかったのですが。
しかたがないので 、家でまったりすることに決めました。
早く梅雨が明けないかなぁ。。。
ところで、3か月前に買った車が、リコールの対象になりました。CVTがどうとか、こうとか言ってました。いまどきリコールなんて珍しいことではないので、まあ気が向いたら車屋に持っていこうと思います。
しかたがないので 、家でまったりすることに決めました。
早く梅雨が明けないかなぁ。。。
ところで、3か月前に買った車が、リコールの対象になりました。CVTがどうとか、こうとか言ってました。いまどきリコールなんて珍しいことではないので、まあ気が向いたら車屋に持っていこうと思います。
カレンダー
最新記事
(09/24)
(09/21)
(09/15)
(09/14)
(09/10)
(09/04)
(08/31)
(08/29)
(08/20)
(08/17)