最後の枝豆を収穫しました。
第二弾の枝豆はもう少しで収穫できると思います。
そして、そして
お待たせしました。
ようやくトウモロコシを収穫する時がやってきました。

いや~、穫れました。穫れました。
今年は油断して殺虫剤を使うのを忘れており、宿敵アワノメイガの餌食になってしまったものが何本かありました。しかし、完全無農薬栽培ですから。
実は正直、2本くらいまともなものが出来れば良いかなっ、と思っていただけにこれは嬉しいです。まだもぎ取ってないものも何本かあります。
そして、是非やってみたかった穫れたてをナマでかぶりつくこと。その場で2本いってしまいました。メチャクチャ甘くてジューシーでした。まるで、トウモロコシのジュースです。
それから定番メニュー。茹でてみました。
これも甘くて美味しかったです
初めて気合を入れて作ってたトウモロコシですが、まだまだ改善点がありました。
でも、大満足です。
第二弾の枝豆はもう少しで収穫できると思います。
そして、そして
お待たせしました。
ようやくトウモロコシを収穫する時がやってきました。
いや~、穫れました。穫れました。
今年は油断して殺虫剤を使うのを忘れており、宿敵アワノメイガの餌食になってしまったものが何本かありました。しかし、完全無農薬栽培ですから。
実は正直、2本くらいまともなものが出来れば良いかなっ、と思っていただけにこれは嬉しいです。まだもぎ取ってないものも何本かあります。
そして、是非やってみたかった穫れたてをナマでかぶりつくこと。その場で2本いってしまいました。メチャクチャ甘くてジューシーでした。まるで、トウモロコシのジュースです。
それから定番メニュー。茹でてみました。
これも甘くて美味しかったです
初めて気合を入れて作ってたトウモロコシですが、まだまだ改善点がありました。
でも、大満足です。
カレンダー
最新記事
(09/24)
(09/21)
(09/15)
(09/14)
(09/10)
(09/04)
(08/31)
(08/29)
(08/20)
(08/17)